09・10・31付けの新聞は、三遊亭円楽師匠の死去を報じていた。
肺がんで 76歳の死だ。
たまたま、翌日か?に、TVで、亡くなる少し前の「最後の寄席」への出演を報道していた。 折り目正しく、演題の終わりの挨拶をしていたが、何か途中で話がつまずいたらしい。
幕はおりたが、身体が動かない。弟子が直ちに駆け寄る。転げ落ちるように座布団から崩れる。 意外に 大きな身体のように見える。
私の第1印象は、師匠は運動不足だな。というものだった。
噺家は、座って話すのが「仕事」なので 普段から、もともと運動不足の商売だ。
足腰が 立たないのだ。 これでは、大きくなった自分の身体を支え切れない。
この人は、自分の身体の為に、意識的に「運動」をしてきていないな!とその瞬間に思った。
職業上を含め、自分の生活に合致した「運動」や「体操」を、コツコツと継続していないと、
とんでもない事になる!、と日頃から考えていたので、円楽師の弱点がすぐに分かつた。
どんな人でも たぶん 自分に合致した運動は必要なのだ。
運動は、高齢になっても 身体を造る。 骨格や筋肉面だけでなく、明らかに内臓面にも良い影響を与えるし、メンタル面に与える影響も多大なものがあるだろう。
これがスマートエイジング。
アンチエイジングは、実際のところ不可能なわけで、、他人の「死に様」から、我々は自分の
「死に様」を想像し、今 何をすべきか? 何が必要か? を考え、実行すべきだろう。
最近のコメント